INTERVIEW
INTERVIEW
営業
ITソリューション部
人とシステムが一体となり、
多くの命の誕生を支えたい
K.M さん
中途採用

その先に見えるのは、「人とシステム」の大きな可能性
西日本エリアの営業を統括する管理職として、主に営業戦略策定やスタッフ管理を担当しています。同時に現場にも立ち、中部エリアの担当として電子カルテの提案、販売、導入、顧客管理にも携わっています。
仕事柄、出張とデスクワークが多いので、休日は家族と自然に触れあえる時間をなるべくとるようにしています。

その先に見えるのは、「人とシステム」の大きな可能性
西日本エリアの営業を統括する管理職として、主に営業戦略策定やスタッフ管理を担当しています。同時に現場にも立ち、中部エリアの担当として電子カルテの提案、販売、導入、顧客管理にも携わっています。
仕事柄、出張とデスクワークが多いので、休日は家族と自然に触れあえる時間をなるべくとるようにしています。

お客様が思う理想の電子カルテの、一歩先を考える
「電子カルテを販売する」私たちはそれだけで終わりたくないと思っています。使って頂くからには、使いやすく、便利な物でありたい。そのために、お客様にヒアリングを重ね、どんなことに困っているのか、どうすれば使いやすいかを考え、システムに落とし込まなければなりません。
もちろん、お客様も私たち以上に良い製品が欲しいと思っています。それを実現するため、私たちの経験と知識で、一歩先を行く提案を行い、お客様が“より良い医療”に専念できるようサポートしています。
システムだけでなく、そこに「人」が関わる事でミライの可能性は無限に広がるのではないでしょうか。

「医療×ITは難しい」だからこそ魅力的で、面白い
今までに多くの医療機関を担当してきましたが、一番大変だと思う事はシステム導入ですかね。
スケジュール通りに問題なく進めばいいのですが、進めていく中での要望の追加や、システムトラブルなど予期せぬ事が起こることもあります。不備なく進めるためのスケジュール管理もそうですが、不備があった場合どう対応するかの事前準備も必要となってくるので、電子カルテが無事に稼働した時には、とても達成感があります。
原点は、お客様からの感謝の言葉
今まで導入した、全ての電子カルテに思い入れはありますが、やはり一番思い出に残っているのは自分が初めて担当した医療機関です。
当時は、システムが理解出来ていなかった部分もあり、産婦人科の事も電子カルテの導入に携わりながら勉強させてもらった部分も大きく、お客様に迷惑をかけましたし、苦労もしたのですが、電子カルテが無事に稼働した時、お客様から「最後までよく頑張ってくれた。これからも一緒に頑張ろう」と言われた事は、とても嬉しく今でも忘れられません。
そのお客様とは今でもやり取りがあり、今後もサポートし続けたいと思っていますし、私の原点です。

原点は、お客様からの感謝の言葉
今まで導入した、全ての電子カルテに思い入れはありますが、やはり一番思い出に残っているのは自分が初めて担当した医療機関です。
当時は、システムが理解出来ていなかった部分もあり、産婦人科の事も電子カルテの導入に携わりながら勉強させてもらった部分も大きく、お客様に迷惑をかけましたし、苦労もしたのですが、電子カルテが無事に稼働した時、お客様から「最後までよく頑張ってくれた。これからも一緒に頑張ろう」と言われた事は、とても嬉しく今でも忘れられません。
そのお客様とは今でもやり取りがあり、今後もサポートし続けたいと思っていますし、私の原点です。