INTERVIEW

INTERVIEW

エンジニア

システム開発部

想像し、そしてそれが
明るいミライになる

H.O さん

中途採用

その先に見えるのは、「想像」の大きな可能性

東京のIT企業に勤め、香川県へのUターンでミトラへ。

産婦人科向け電子カルテ事業で、ユーザーからの問い合わせ対応やシステム改修を担当。県外のお客様先に伺う事も多く、出張先でその土地ならではのお店を探して歩くことを楽しみにしています。

知識と技術を身に付け、自分自身の成長へ

東京で働いていたころは、業務が分業化されていたため特定の事だけ行えば良かったのですが、メーカーであるミトラはスケジュールや仕入れなどの各種調整を始め、ネットワークやハードウェアに関する知識まで、様々な事を考えて開発をしなければいけません。最初はその部分が、とても斬新だと感じました。

業務に携わる中で、今までなかった知識を身に付ける事ができ、自分自身のスキルアップにもなったと思います。

知識と技術を身に付け、自分自身の成長へ

東京で働いていたころは、業務が分業化されていたため特定の事だけ行えば良かったのですが、メーカーであるミトラはスケジュールや仕入れなどの各種調整を始め、ネットワークやハードウェアに関する知識まで、様々な事を考えて開発をしなければいけません。最初はその部分が、とても斬新だと感じました。

業務に携わる中で、今までなかった知識を身に付ける事ができ、自分自身のスキルアップにもなったと思います。

相手の意図をくみ取り、より良いシステムへ変える

私たちの製品は自社開発のため、顧客の要望に応じてカスタマイズができ、自由度が高いことが特徴です。ただ、お客様が言っていることをそのまま受け取ることが、良い手段だとは思っていません。

大切なのは『相手の意図をくみ取ること』です。なぜそう言っているのかを考え、“どうなれば、より使いやすくなるのか“をイメージする。それが一番大切だと思っています。

もちろん、イメージしたものは相違が起こらないように、説明資料を作成したり、絵をかいて解説したりと、お互いのイメージに近づけるよう工夫しています。

楽な世の中にするために、この世から面倒な作業を無くしたい

エンジニアとして働く人間としては、やはりITの力で世の中を良くしていきたいと思う気持ちがあります。

特に、医療現場は時間との勝負です。電子カルテが普及してきたとはいえ、まず紙に書き起こし、後で電子カルテに入力するといった方法を取っている病院も少なくありません。

将来的には、書き起こした文章をスキャンすれば電子カルテに入力される。といったような、ITの力で細かな作業を無くし、人々が幸せになれるシステムを作り続けたいと思っています。

OTHER INTERVIEW

他のエンジニアのインタビューを読む

ENTRY

私たちと一緒に
チャレンジしてみませんか

募集要項・エントリー 一覧