Hello Baby Program Cell

産婦人科電子カルテシステム Hello Baby Program Cell

Hello Baby Program Cell

それぞれのクリニックに応じたカルテのシステム化を実現しました。

Hello Baby Program Cell(ハローベイビープログラム セル)は、長年の実績から必要な機能を集約しています。
ご要望の多かった機能を標準で搭載しており、高機能でありながらもコストパフォーマンスに優れた電子カルテです。
産科を意識した優しいデザインですので患者様に画面を見ていただきながら、診察をする事ができます。

無駄のないシンプルな画面で、操作も簡単。
カスタマイズをして、更に使いやすくすることも可能です。

クリニックでこのような問題はありませんか?

  • 紙カルテを探す手間を無くしたい…

  • エコーの数値や検査結果データを転記するのに時間がかかる…

  • 紹介状やお礼状などを手書きで書くのが大変…

Hello Baby Program Cellが問題を解決します!

  • 院内の端末からいつでもカルテ情報にアクセス可能です

  • シームレスな機器連携により、検査データ等をカルテに自動取得
    妊娠から分娩、産後健診までの情報を一元管理できます

  • 紹介状や出生届などの帳票作成もシステムから簡単に出力ができます

What is Hello Baby Program Cell?

日々の診療をスムーズにする外来機能

01 日々の診療をスムーズにする外来機能

プレグノグラムをはじめとする、産婦人科特有の診療形式に対応した外来機能を搭載。
従来の紙カルテと変わらない使い心地で、妊婦健診や胎児健診、エコー画像の登録、母乳外来、保健指導、各種書類作成など、外来業務を効率的にサポートします。

豊富な機能により、日々の診療をスムーズに、そして確実に記録・管理できます。
分娩・入院管理を支える病棟機能

02 分娩・入院管理を支える病棟機能

入院中の指示や看護記録、分娩経過などを一元的に管理し、業務の効率化と情報の正確な共有を支援します。
パルトグラムの記録や描画、助産録、新生児カルテ、乳房管理など産科に特化した機能も充実。
記録された情報は、出生届や分娩台帳、統計資料としても活用でき、日々の業務から医療データの蓄積・活用まで幅広くサポートします。
正確で効率的な台帳・統計機能

03 正確で効率的な台帳・統計機能

診察や検査、分娩時の情報をもとに、妊娠経過一覧表や分娩台帳などを自動作成。
記録の二次活用により、台帳作成や統計処理の手間を省き、転記ミスなどのヒューマンエラーも防ぎます。
医療データを一元的に管理することで、病院全体の業務効率化と負担軽減を実現します。

Advantages of introducing Hello Baby Program Cell

院内システムの統合化

院内システムの統合化

医事会計システムや超音波診断装置、分娩監視装置、リストバンドプリンターなど、さまざまな医療機器・システムとシームレスに連携可能。
院内ネットワークを通じて、迅速かつ正確な情報伝達を実現し、医療スタッフ間のスムーズなコミュニケーションと連携体制をサポートします。
業務の効率化

業務の効率化

カルテ記載時の転記ミスや作業負担を軽減し、より正確で効率的な記録管理を実現します。
分娩台帳や入院台帳なども電子化され、帳票類の削減や運搬作業の省力化にもつながります。
日々の業務をシンプルにし、医療現場の負担を軽くする仕組みです。
充実のサポート体制

充実のサポート体制

専用回線で医療機関とサポートセンターをつなぎ、トラブルが発生した際には遠隔で迅速に対応。
現場の状況をリアルタイムで確認・改修できるため、エンジニアの訪問を待たずにスピーディーな復旧が可能です。
安心して使い続けられるサポート体制を整えています。

Medical device integration

医事会計システム、院外検査システム、予約受付システム、分娩監視装置(セントラルモニタ)、
超音波診断装置、血ガス分析装置(臍帯血)、タブレット問診、タブレット看護記録

…など様々なメーカーと連携可能ですので、お気軽にご相談ください。

Flow of Introduction

01 デモンストレーション

実際の製品を使ったデモンストレーションをおこなっております。

カタログだけではイメージしにくい部分を体験していただくことで、より導入時の効果を実感していただけます。

また、紙カルテからの切り替えに関するアドバイスや、院内運用方法のご相談も承ります。

02 仕様・運用検討

現場のスタッフ様と打ち合わせを行い、具体的な使用方法や運用方法を検討します。

医療機関ごとの運用に合わせ、医療機器との連携や、システム上の項目のカスタマイズ対応も可能です。

※連携・カスタマイズ内容によって別途お見積りいたします。

03 設計・開発

仕様決定後、システム設計と開発に進みます。

ご要望に基づいて、カスタマイズした内容を組み込み、医療現場で使いやすいシステムを構築します。

開発段階では、定期的に進捗をご報告し、必要に応じて追加調整を行います。

また、導入前にスタッフ向けのトレーニングやシステムの使用方法に関する説明会も実施します。

04 試験運用

実際の運用に先立ち、試験運用期間を設けています。

現場での使い勝手や動作確認を行い、問題点や改善点を見つけながら調整を進めます。

医療スタッフの声を反映し、スムーズで安心して使える環境づくりをサポートします。

05 導入・本運用

システム導入後、実際の診療でご利用いただきます。

導入時には当社のスタッフが立ち会い、運用開始をサポートいたします。

本運用の際は、トラブルシューティングやサポートも行い、スムーズな移行をお手伝いします。

導入後はリモート保守対応により迅速なサポートサービスをご提供いたします。

Frequently Asked Questions

スタッフが電子カルテに慣れるか心配です…

スタンダードな仕様で、シンプルな画面構成のため、誰にでも扱いやすい電子カルテです。
稼働日は立ち会いをし、運用サポートを行います。

初期導入費用をなるべく抑えたい

必要な機能を集約したパッケージで、コストパフォーマンスに優れています。
カスタマイズ(有償)は稼働後、必要に応じて検討できます。

導入の準備にあまり時間がかけられない...

数回の打ち合わせで短期間のうちに導入することができます。 導入業務にかかるスタッフの負担を最小限に抑えます。

Contact Us

デモンストレーションのお申し込みはこちらから